2020-01-01から1年間の記事一覧

Amazon Transcribeで1on1の会話ポゼッションを可視化してみた

1on1でついつい喋りすぎちゃう問題を解消したい!ということで、まずは自分がどのくらい喋ってるのかを、Amazon Transcribeを使って可視化してみました。

TerraFormでAzure環境作って沼にハマったおはなし

前回の投稿からだいぶ日が空いてしまったサボり癖のある窓際社員のガミさんです コロナが収まる気配がないですが気持ちだけは元気です さて、本題です。 今回は社内でIaCを推進せい!ということでAzure環境をTerraFormで構築したおはなし ハマりポイントを重…

Azure Cosmos DBについて① ~NoSQLを知る~

AzureComsomDB はじめに ブンブンHello World. どうも開発です。 最近はNoSQLというものがだいぶメジャーになってきましたね。 プロダクト開発統括部でも過去にAzure Cosmos DBを用いたPoCを行ったことがあり、その可能性にはとても驚かされました。 そのCos…

.NET Core の設定情報をデータベースに格納して実行時に上書きできるようにする

こんにちは、アーキテクトの小林です。 前回の記事で「データベースから設定情報を読み込む独自の ConfigurationProvider を作成して紹介してみたい」と書いておきながらも、コロナの影響やプロジェクトに忙殺されてしまったこともありまして、すっかり間が…

FacadeとMediatorは似ている?~デザインパターンのとらえ方~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。 皆さんデザインパターンについてはどのくらいご存知でしょうか? 「かなり自信がある」という方も「名前は聞いたことあるけど・・・」という方もいると思います。今日はそんなデザインパターンの中か…

SOLID原則をまとめてみた Part1 ~SOLID原則とはなんぞや編~

お久しぶりです! ecbeing2年目、R&D部門所属の浦改め蓑代です。 今回は泣く子も黙る『Clean Architecture』本や様々な記事を参考に、SOLID原則についてまとめていこうかと! 今回はまずSOLID原則の概要についてまとめてみました。SOLID原則を提唱した論文を…

(元)データサイエンティストらしく、見える化をしてみたって話

この記事は前回(TSTSTS)の続きです。 前回の記事は ↓↓↓↓↓こちら↓↓↓↓↓ blog.ecbeing.tech はじめに ブンブンHello World. 最近はフロントエンドよりのコーディングにハマりつつある開発です。 どうせフロントエンドやるなら、見た目に凝った何かを入れたい…

バーコードリーダーをブラウザから使えるようにしたい!JSのバーコードリーダーライブラリを調査しました

はじめましてorこんにちは! ecbeing2年目、R&D部門所属の蓑代です。 今回は「JavaScriptのバーコードリーダーライブラリ」について調べてまとめてみました!

Microsoft Teamsで何ができるの??

初めまして!シングルファーザーで時短勤務をしているガミさんです このご時世、娘っ子の臨時休校やら何やらでテレワークをしていてあまり上京してきていませんが元気です さて、本題です。 本来RTJ(リテールテックジャパン)でマイクロソフトさんと協業で ブ…

.NET Core の設定情報の仕組みをしっかり理解したい方向け基本のキ【その2】

こんにちは、アーキテクトの小林です。 前回の記事では、さまざまなプロバイダから提供される情報がフラットな KeyValue データ構造に変換され、後勝ち方式でカスケーディングされていることをご紹介しました。 今回の記事では、フラットな設定情報から階層…

ウォーターフォール型PMと新人が半年間スクラムと向き合って感じたこと(新人編)

はじめに 新人目線でスクラム開発を振り返ってみて スクラム開発の良さその1: 恐れずに早く機能を作れ、リリースできる スクラム開発の良さその2: 誰か1人に機能開発の責任を押し付ける…という考えがなくなる スクラム開発の良さその3: 打ち合わせがいっぱい…

ウォーターフォール型PMと新人が半年間スクラムと向き合って感じたこと(PM編)

はじめに こんにちは。ecbeing金澤です。浦さんと共に、レビュー最適化サービスReviCoの開発に携わっています。 ReviCoでは、よりアジャイルにプロダクトを成長させるために、昨年秋からスクラム開発を導入しました。私も浦さんもスクラム未経験の状態からの…

.NET Core の設定情報の仕組みをしっかり理解したい方向け基本のキ

こんにちは、アーキテクトの小林です。 .NET Framework は長年に渡って多くの Windows ベースのアプリケーションの開発現場で採用されてきたものですから、.NET Core への移行は「まだまだこれから」という状態ではないかと思います。 .NET Framework のアプ…

未経験者でも言語解析を簡単に始められちゃう。そう、Cognitive Serviceならね。

お久しぶりです。堀内です。 前回の記事からずいぶん期間が空いてしまいましたが、気にせずいきましょう。 今回はMirosoft AzureのサービスであるCognitive Servicesに触れていきます。早速始めていきたいと思います。

もくもく会にゆるゆる参加してみた

はじめまして! ecbeingの尾上(おのうえ)です。2018年10月、ecbeing社に転職してきました。 前職では大規模システム開発の現場で、主にサーバサイドを担当していました。現在はスクラムやアプリ開発をしてみたり、学びの多い日々を過ごしています。今回は…

配属3ヵ月の男が催した話

みなさんこんにちは。 このブログも変わらねぇな... どうした、「こんな書き方をするブロガーいたっけ?」みたいな目で俺を見やがって... 以前、開発君がプリンシプル・オブ・プログラミングについて書いたブログで、「新人3人が配属され~」と言っていたの…

セミナーレポート TECH PLAY『~Serverless 技術勉強会#2~』(2020年1月15日)

こんにちは、渡邊です。 ちょっと前の話になりますが、1月15日、パーソルイノベーション様主催のテクノロジーイベント「TECH PLAY」に登壇しましたので、今回はその内容をレポートします。Serverless技術勉強会 #2 セミナー概要 今回は『~Serverless 技術勉…

C#でフロントWebアプリが動く、Blazorを試してみた

こんにちは。 正月から風邪が長引いていて週末はヒッキーな青木です。 普段はバックエンド要素多めなので 久しぶりにフロントエンドも見てみたいってことで 今回はマイクロソフト一押し?のBlazorを試してみることにします! Blazorを調べてみることにしたキ…