C#
はじめに こんにちは、ecbeingのカミーユです! 早くも2024年度も半分が過ぎ、毎年 時が過ぎるのが早くなっているなぁと感じる今日この頃です。 さて、世の中はAIブーム真っ只中。 弊 ecbeing labs でもAI系の話題が取り上げられるようになりました。 しかし…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっているC3POです。 New Normal なコードの書き方 の第08回目、今回は「リストと配列」の書き方についてご紹介しようと思います。 コレクション 新しいインデックス 末尾インデックス 末尾インデックスの特徴 範囲インデ…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第07回目、今日は「生文字列リテラル」の書き方についてご紹介しようと思います。 「整形されたHTMLを出力したい」 通常の文字列リテラル 通常の文字列リテラルの制約 …
こんにちは、太田です。 最近はAIの波に乗って、生成AIに手を出しています。 今回は、そんなAIの中でも1番ホットと言える「ChatGPT」をC#に組み込んだ話です。 正確に言うと、「Azure OpenAI Service」を使って「gpt-35-turbo」モデルをC#で使えるようにしま…
モガキです、久しぶりの投稿になります。 当社のマイクロサービスで提供している機能で、テキストを描画した画像ファイルを生成する必要が出てきたので、 LINEのフォント(LINE Seed JP)とSkiaSharpを使って実装することにしました。 今日はその方法をブロ…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第06回目、今日は「レコード型」の書き方についてご紹介しようと思います。 レコード型とは レコード型の便利な機能 短く簡単な定義 パブリックなプロパティ 自動実装…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第05回目、今日は最新の「Hello World!」の書き方について解説していこうと思います。 2022年のハローワールド なくなったもの Mainメソッド Programクラス トップレベ…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第04回目、今日は「null許容参照型」について説明いたします。 null許容型 null許容参照型 null許容値型 まとめ
こんにちは。ecbeing金澤です。 レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」を開発しています。 はじめに:ReviCoは1周年を迎えました 1年前のReviCo パフォーマンス改善のためにやったこと CDNキャッシュをきちんと設定する スロークエリをきちんと対処する …
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第03回目、「型switch」について説明させていただきます。 型による条件分岐 if文で条件分岐 【ifを使った型による条件分岐】 ifを使った型による条件分岐の厄…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第02回目、新しい「switch」の書き方について説明させていただきます。 switch文 【普通のswitch文】 switch文、break忘れがち問題 【コンパイラに怒られるswit…
こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第01回目、「is演算子による型変換」について説明させていただきます。 保守的な型変換 【is演算子】 【as演算子】 新しい型変換 【拡張されたis演算子】 地味…
ごあいさつ みなさんC#書いてますか? こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。 この度はC#の新しい書き方についてお話させて頂きたいと思います。 ごあいさつ 可読性のはなし 可読性の重要度 可読性は誰が判断するのか 可読性と新機能 新し…
こんにちは。 正月から風邪が長引いていて週末はヒッキーな青木です。 普段はバックエンド要素多めなので 久しぶりにフロントエンドも見てみたいってことで 今回はマイクロソフト一押し?のBlazorを試してみることにします! Blazorを調べてみることにしたキ…