2023-01-01から1年間の記事一覧

もっとプロダクトの価値を高めるバックログの優先順位付け

約1年ぶりに担当が回ってきました。温泉大好き大澤です。 最近はサウナにも手を出し始めました。 今回はバックログの優先順位付けについてお話しします。

gRPCをPythonでやってみた

こんにちは! 今回はじめてブログを書くことになった、山崎です。 1年が始まったと思ったら、もう1年が終わりますね、、、 みなさんはどんな1年でしたか? さて、今回はgRPCをPythonでやってみた!ということで紹介していこうと思います。 gRPCとは? 特…

管理職になって改めて感じる「組織は人」であるということ

こんにちは。 しゃくしゃく余裕で暮らしたい樺澤です。 ecbeing自体を開発する部隊の中で、アプリやレコメンド等のマイクロサービスを開発する部隊に所属しています。 縁あって自分がecbeingに入社してから早10年が経ちました。 今では課長という役職まで頂…

【就活生向け】ぶっちゃけ新人エンジニアって何してるの?

初めまして! ecbeing新卒1年目の長谷川 啓人です! 1年目の新人であるため全くの無名です。有名になりたいので覚えていってください。 はじめに エンジニアの業務って何? Webアプリケーションのフレームワークとは? 実践! フレームワークの活用! 準備し…

3ヶ月でチャットボットサービスをゼロからリリースするための戦略

こんにちは、ecbeingの太田です。 AI系の製品開発や研究を中心に行っています。 はじめに 最近、私が開発責任者として立ち上げたチームで、「AIデジタルスタッフ」というサービスをリリースしました。 このサービスは、ChatGPTを基盤としたチャットボットサ…

OpenAPIに触れてみた話

はじめに こんにちは! ご無沙汰しております、ecbeing 湯上です。 気が付いたら新卒4年目ももう折り返しの季節・・・ 時の流れの早さをひしひしと実感している今日この頃です。 さて、今回は業務の一環でOpenAPIに触れる機会がありましたので、簡単に特徴や…

ReviCoのパフォーマンスチューニング奮闘記 その2

こんにちは。ecbeing金澤です。 レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」を開発しています。 はじめに パフォーマンス改善のためにやったこと 検索エンジン導入 API Gateway + Lambda のサーバーレスアーキテクチャー導入 POST系APIの非同期化 スロークエ…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第07回「生文字列リテラル」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第07回目、今日は「生文字列リテラル」の書き方についてご紹介しようと思います。 「整形されたHTMLを出力したい」 通常の文字列リテラル 通常の文字列リテラルの制約 …

組織にスクラムマスターのコミュニティはありますか?

こんにちは、夏はいかに日陰を歩いて出社できるかチャレンジ中の鈴木です。 今日はスクラムマスターの社内コミュニティ活動をご紹介したいと思います! 背景 どんな活動をしているのか コミュニティ活動における課題感 カイゼンのためにやったこと 改めて感…

ライン長になって感じたマインドの変化3選

実に3年半以上ぶりのエントリーになります、ecbeingの野畑です。 私は昨年度から内部的なチームのライン長をやらせてもらっているのですが、そこから1年ちょっと経った今、考え方の変化や大事だなと思うことを振り返ってみたいと思います。 今回は主に重要な…

プロダクト立上げの基本の基 インセプションデッキについて

はじめまして、ecbeingのイトウです。 日頃はecbeingの周辺ソリューションの構築を行っています。 今回はプロダクト立上げの際に、チームメンバーの共通認識をそろえるために 有効な手法「インセプションデッキ」についてご紹介できればと思います。 初めに …

開発部門で心掛けていたことを製品開発でも活かせるかを考えた

はじめに 開発部門から製品開発に異動してきた渡邉です。 開発部門では、ecbeingのパッケージをお客様の業務・運用に合うようにカスタマイズを行いお客様にご提供するというのがメインのお仕事でした。 製品開発に異動してきてから、開発部門で心掛けていた…

Azure版ChatGPT こと Azure OpenAI Service を C# に組み込んでみた!

こんにちは、太田です。 最近はAIの波に乗って、生成AIに手を出しています。 今回は、そんなAIの中でも1番ホットと言える「ChatGPT」をC#に組み込んだ話です。 正確に言うと、「Azure OpenAI Service」を使って「gpt-35-turbo」モデルをC#で使えるようにしま…

私が感じた自社開発とSESの違い

はじめに はじめまして、杉江です。 ecbeingに転職してから、あっという間に8カ月が経ちました。SES企業の客先常駐から転身したことで、自社プロダクト開発という新しい領域に触れることができ、今までとは全く異なる刺激的な日々を過ごしています。 今回は…

【激レア】エンジニアじゃないのに開発部隊の中に紛れ込んでみた

はじめに 初めまして!ecbeingの井崎です。 新卒入社7年目になりますが、 新卒~約5年ほどディレクター職としてECサイトの構築や制作・広告支援、他にもecbeing社提供のSechstantCRM(MAツール)のCS業務を経験し、昨年夏ごろにマイクロサービス開発統括部…

孫子の兵法から学ぶビジネス思考

はじめまして、ecbeingのリーダーてるです。 みなさんは『孫子』という書物を聞いたことはありますか? 『孫子』は紀元前500年頃に孫武が作成したとされる兵法です。それまでの戦では、勝敗は運に左右される考えが強かったのですが孫武は分析・研究し、勝利…

互いに気兼ねなく意見を言い合えるってとっても重要だよね

こんにちは、堀内です。 少し前まで新人や若手の気分でいたと思っていたら、気づけば年長側に所属していて時の流れを感じずにはいられない今日この頃です。 ということで本日は、色々なメンバーでプロジェクトを進めるにあたってあるあるの一つである、立場…

The Twelve-Factor App の対応状況を可視化するアンケートを作成してみた

こんにちは。アーキテクトの小林です。 最近ブログの書き手が増えましたので、久しぶりに出番が回ってきました。 今回は、自分も最近まで知らなかった「The Twelve-Factor App 」を紹介いたします。 「The Twelve-Factor App 」は昨今の当社のプロダクト開発…

LINEのフォントとSkiaSharpを使って画像にテキストを描画してみる

モガキです、久しぶりの投稿になります。 当社のマイクロサービスで提供している機能で、テキストを描画した画像ファイルを生成する必要が出てきたので、 LINEのフォント(LINE Seed JP)とSkiaSharpを使って実装することにしました。 今日はその方法をブロ…

たしなんで会社の効率改善もしたい話

はじめに ブンブンHello World. どうも開発です。 今回は製品開発本部での取り組みである「たしなみ時間」と、その成果物を使って会社の業務効率改善も目論んだ話をしたいと思います。 はじめに 話の発端 たしなみ時間とは 成果物 アーキテクチャ 改善したポ…

スプリントプランニングを少し変えたらいいことがたくさんあった

はじめに 所属しているスクラムチームの情報 変更前のプランニング プランニングの課題 課題解決への糸口 作業時間の見積もりから昨日の天気を使った見積もりへ スプリントバックログを作ってみよう! プランニングを変えてよかったこと まとめ はじめに こ…

「目的意識」でチームを変える

はじめに みなさんこんにちは。 3年前にしょうもない記事を書いたっきりドロンしていた森澤です。 2022年4月、入社してから4年目となり 一般的に新人や新卒と呼ばれる時期ではなくなったタイミングで、 部長から非公式ではあるもののチームリーダーを任され…

製品のエンハンス開発について

みなさんはじめまして温泉大好き大澤です。 関東の温泉を中心に毎週のように温泉巡りをしています。 今回は入社4年目にして初めてブログの担当が回ってきましたので、自分が担当しているecbeingの製品エンハンス開発についてお話しします。

製品開発のQA(品質保証)について

QA

こんにちは あるいは こんばんはQA(品質保証)担当のおくやまです。 今回は製品開発のQA(品質保証)が日々どのような活動しているのかを書いていこうと思います。 ①ecbeing/マイクロサービスのQualityGate試験(QG試験) ②部内向けに品質に関する勉強会を…