Visual Studio

Kiotaを使って、ずんだもんにしゃべってもらおう!

はじめに こんにちは、ecbeingのカミーユです! 早くも2024年度も半分が過ぎ、毎年 時が過ぎるのが早くなっているなぁと感じる今日この頃です。 さて、世の中はAIブーム真っ只中。 弊 ecbeing labs でもAI系の話題が取り上げられるようになりました。 しかし…

.NETのプロジェクトファイルをシンプルでDRYにする【その1】

はじめに こんにちは、アーキテクトの小林です。 今回取り上げるプロジェクトファイルに関する話は、少々マニアックなテーマになります。実際の開発現場でプロジェクトファイルについて機能要件や非機能要件が出てくることはほぼ無く、現実として「意識しな…

.NET Core 3.0 で gRPC サーバーをコンテナー化して Azure にデプロイしてみた

こんにちは、アーキテクトの小林です。 さて、前回は .NET Core 3.0 で gRPC の統合が素晴らしい件をご紹介しました。 今回は gRPC をコンテナー化して Azure にデプロイしようと思います。 img.hatena-fotolife { outline : 1px solid black; outline-offse…

.NET Core 3.0 で gRPC がシームレスに統合されて素晴らしい件

こんにちは、アーキテクトの小林です。.NET Core 3.0 がついに GA になりました。 .NET Core 3.0 では gRPC の機能サポートが組み込まれています。今回は .NET Core 3.0 で簡単に gRPC の開発をスタートすることができることを知っていただいきたいと思いま…

偏頭痛系エンジニアに朗報!Visual StudioのLive Shareが意外と使えた話

こんばんは!頭痛に悩まされている系エンジニアの青木です。 いや〜ほんと困るんですよね、突発的にくるんですよアレが。。 いわゆる偏頭痛ってやつでして、月に1回くらいのサイクルで予告なくやってきます。ひどいときはやっぱり動くのもしんどくて、チーム…