エンジニアリング

生成AIコンテスト「AI Challenge Day」参加レポート!

ecbeingの太田です。 先日、当社の代表としてASCII社さん×マイクロソフト社さん主催の生成AIコンテスト「AI Challenge Day」に参加してきました! 今回はそのコンテストに参加してきたレポートを赤裸々にお届けしようと思います。

Excelの一機能、Power Queryを使用してみる

はじめに はじめまして。プロダクト開発統括部 第一グループの平田です。 突然ですが、皆さんは業務の中で手元のExcelファイルに別のところからデータを持ってきて、集計作業などをする機会はありますか。その作業、もしかしたらPower Queryを利用すると少な…

Power Automateで業務自動化!

はじめに 初めまして、プロダクト開発統括部 前野です。 今回は初のブログ記事執筆となり、拙い文章ではありますが皆様のご参考になれば幸いです。 さて突然ですが、みなさんはPower Automateというツールを使ったことはありますか? 私は普段申請や情報をEx…

SSRってMPAやSPAと何が違うの!?

こんにちは! ecbeing新卒一年目の長谷川 啓人です! 二度目の投稿になり、初めましての呪縛から解放されました。 今回はモダンなWebレンダリング方式であるSSRについて、まとめさせて頂きます。 このテーマについて解説されている記事自体は多く公開されて…

Joplinのプラグインを作ってみた

はじめに はじめまして、プロダクト開発部2年目の川島です。 1年が始まってもう1か月経ちました。 時間の流れは早いですね。 今回初のブログ記事執筆ということで、拙い文章とはなりますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです! さて、突然ですがみ…

熟練SEになるために僕がしていること

こんにちは。プロダクト開発部2年目の上坂です。 みなさんはレビューに対してどのような印象を持っていますか? SEの方なら、プロジェクトで書いた自分のコードをレビュー依頼すると思いますが、依頼するときにどんなことを意識していますか。 僕はいま熟練S…

Amazon OpenSearch Serviceのデータが全消え&ダッシュボードにログインできなくなりました

こんにちは。ReviCo[レビコ]開発チームの金澤です。 本年も当ブログは細く長くを目標に続けていきますのでよろしくお願いします。 今回は、昨年末にOpenSearchが破損した事件についてまとめようと思います。

もっとプロダクトの価値を高めるバックログの優先順位付け

約1年ぶりに担当が回ってきました。温泉大好き大澤です。 最近はサウナにも手を出し始めました。 今回はバックログの優先順位付けについてお話しします。

【就活生向け】ぶっちゃけ新人エンジニアって何してるの?

初めまして! ecbeing新卒1年目の長谷川 啓人です! 1年目の新人であるため全くの無名です。有名になりたいので覚えていってください。 はじめに エンジニアの業務って何? Webアプリケーションのフレームワークとは? 実践! フレームワークの活用! 準備し…

3ヶ月でチャットボットサービスをゼロからリリースするための戦略

こんにちは、ecbeingの太田です。 AI系の製品開発や研究を中心に行っています。 はじめに 最近、私が開発責任者として立ち上げたチームで、「AIデジタルスタッフ」というサービスをリリースしました。 このサービスは、ChatGPTを基盤としたチャットボットサ…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第07回「生文字列リテラル」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第07回目、今日は「生文字列リテラル」の書き方についてご紹介しようと思います。 「整形されたHTMLを出力したい」 通常の文字列リテラル 通常の文字列リテラルの制約 …

Azure版ChatGPT こと Azure OpenAI Service を C# に組み込んでみた!

こんにちは、太田です。 最近はAIの波に乗って、生成AIに手を出しています。 今回は、そんなAIの中でも1番ホットと言える「ChatGPT」をC#に組み込んだ話です。 正確に言うと、「Azure OpenAI Service」を使って「gpt-35-turbo」モデルをC#で使えるようにしま…

【激レア】エンジニアじゃないのに開発部隊の中に紛れ込んでみた

はじめに 初めまして!ecbeingの井崎です。 新卒入社7年目になりますが、 新卒~約5年ほどディレクター職としてECサイトの構築や制作・広告支援、他にもecbeing社提供のSechstantCRM(MAツール)のCS業務を経験し、昨年夏ごろにマイクロサービス開発統括部…

The Twelve-Factor App の対応状況を可視化するアンケートを作成してみた

こんにちは。アーキテクトの小林です。 最近ブログの書き手が増えましたので、久しぶりに出番が回ってきました。 今回は、自分も最近まで知らなかった「The Twelve-Factor App 」を紹介いたします。 「The Twelve-Factor App 」は昨今の当社のプロダクト開発…

製品のエンハンス開発について

みなさんはじめまして温泉大好き大澤です。 関東の温泉を中心に毎週のように温泉巡りをしています。 今回は入社4年目にして初めてブログの担当が回ってきましたので、自分が担当しているecbeingの製品エンハンス開発についてお話しします。

単純作業とおさらば!業務改善のために作った内製ツール2選。

はじめに こんにちは!ecbeingの太田です。新卒3年目です。 最近まで、少人数のチームでスクラムマスターをやっていました。 一筋縄では行きませんが、人を動かす面白さが少し分かってきました。 さて、今回の記事では、私が作った業務改善のための内製ツー…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第06回「レコード型」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第06回目、今日は「レコード型」の書き方についてご紹介しようと思います。 レコード型とは レコード型の便利な機能 短く簡単な定義 パブリックなプロパティ 自動実装…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第05回「Hello World!」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第05回目、今日は最新の「Hello World!」の書き方について解説していこうと思います。 2022年のハローワールド なくなったもの Mainメソッド Programクラス トップレベ…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第04回「null許容参照型」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第04回目、今日は「null許容参照型」について説明いたします。 null許容型 null許容参照型 null許容値型 まとめ

エンジニアのがんばりを可視化する社内システムを作った話

エンジニアのがんばりを数値化し可視化する社内システムを作った制作録です。

システム監視&パフォーマンスチューニングその他色々! New Relicでどこまでやれるかまとめてみた

最近NewRelic ONEというサービスを打ち出しちょっと話題になっている監視ツール『NewRelic』で、パフォーマンスチューニングやシステム監視、更にはビジネスサイドに役立つデータを取得等々…といった事がどこまで出来るかやってみました。 NewRelicを知らな…

Amazon SESで日本語のカスタム検証メールを送信する

こんにちは、ecbeing金澤です。レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」のプロダクトリードをしています。 はじめに Amazon SESの検証メールは分かりにくい カスタム検証Eメールテンプレートとは カスタム検証Eメールテンプレートを作って送信してみる 前…

CI/CD入門!Azure Pipelines とは?

はじめに こんにちは!ecbeing 2年目、R&Dグループの太田です。 普段は、新たなSaaSサービスの開発・保守に携わっております。 さて、ソフトウェア開発では テスト・ビルド・リリース といった、コーディング以外の作業も発生します。これらを自動化する開発…

Amazon CloudFront Functionsを使ってお手軽ルーティング

こんにちは、モガキです。 日々、クラウドや機械学習など新しいことを勉強し仕事に活用しております。 2021年5月に出たCloudFrontの最新機能、CloudFront Functionsを早速使ってみたので紹介いたします。 料金や使い方のほか、使う上での注意点にも触れます…

ReviCoのパフォーマンスチューニング奮闘記

こんにちは。ecbeing金澤です。 レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」を開発しています。 はじめに:ReviCoは1周年を迎えました 1年前のReviCo パフォーマンス改善のためにやったこと CDNキャッシュをきちんと設定する スロークエリをきちんと対処する …

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第03回「型switch」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第03回目、「型switch」について説明させていただきます。 型による条件分岐 if文で条件分岐 【ifを使った型による条件分岐】 ifを使った型による条件分岐の厄…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第02回「swtich式」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第02回目、新しい「switch」の書き方について説明させていただきます。 switch文 【普通のswitch文】 switch文、break忘れがち問題 【コンパイラに怒られるswit…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第01回「is演算子による型変換」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。今日は New Normal なコードの書き方 の第01回目、「is演算子による型変換」について説明させていただきます。 保守的な型変換 【is演算子】 【as演算子】 新しい型変換 【拡張されたis演算子】 地味…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第00回「新しいC#の機能達」 ~

ごあいさつ みなさんC#書いてますか? こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。 この度はC#の新しい書き方についてお話させて頂きたいと思います。 ごあいさつ 可読性のはなし 可読性の重要度 可読性は誰が判断するのか 可読性と新機能 新し…

新卒エンジニアがTerraformでインフラ構築やってみた

新卒1年目のエンジニアがTerraformを使ってAzure環境のインフラ構築に挑戦した話です。