マイクロサービス

The Twelve-Factor App の対応状況を可視化するアンケートを作成してみた

こんにちは。アーキテクトの小林です。 最近ブログの書き手が増えましたので、久しぶりに出番が回ってきました。 今回は、自分も最近まで知らなかった「The Twelve-Factor App 」を紹介いたします。 「The Twelve-Factor App 」は昨今の当社のプロダクト開発…

Azure Cognitive Searchのしくみ

はじめに お久しぶりです みんなの手柄を自分の手柄のように横取りそして自慢する窓際社員 ガミさんです さて今回はLightningSearchがローンチされ自慢する時期を逃してしまったのでさわりとして自慢をさせてください その後、運用を開始してからLightningSe…

Amazon SESで日本語のカスタム検証メールを送信する

こんにちは、ecbeing金澤です。レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」のプロダクトリードをしています。 はじめに Amazon SESの検証メールは分かりにくい カスタム検証Eメールテンプレートとは カスタム検証Eメールテンプレートを作って送信してみる 前…

Windows 10 + WSL 2 でDocker環境を構築する(Docker Desktop有料化対策)

はじめに こんにちは、アーキテクトの小林です。 Docker Desktopが有料化することになりましたね。 従業員が251人以上もしくは売上約11億円以上の企業でDocker Desktopを利用する場合に、今後は有料プランが必要ということになりました。 個人的には、これだ…

.NET Core 3.0 で gRPC サーバーをコンテナー化して Azure にデプロイしてみた

こんにちは、アーキテクトの小林です。 さて、前回は .NET Core 3.0 で gRPC の統合が素晴らしい件をご紹介しました。 今回は gRPC をコンテナー化して Azure にデプロイしようと思います。 img.hatena-fotolife { outline : 1px solid black; outline-offse…

.NET Core 3.0 で gRPC がシームレスに統合されて素晴らしい件

こんにちは、アーキテクトの小林です。.NET Core 3.0 がついに GA になりました。 .NET Core 3.0 では gRPC の機能サポートが組み込まれています。今回は .NET Core 3.0 で簡単に gRPC の開発をスタートすることができることを知っていただいきたいと思いま…