スプリントプランニングを少し変えたらいいことがたくさんあった

はじめに 所属しているスクラムチームの情報 変更前のプランニング プランニングの課題 課題解決への糸口 作業時間の見積もりから昨日の天気を使った見積もりへ スプリントバックログを作ってみよう! プランニングを変えてよかったこと まとめ はじめに こ…

「目的意識」でチームを変える

はじめに みなさんこんにちは。 3年前にしょうもない記事を書いたっきりドロンしていた森澤です。 2022年4月、入社してから4年目となり 一般的に新人や新卒と呼ばれる時期ではなくなったタイミングで、 部長から非公式ではあるもののチームリーダーを任され…

製品のエンハンス開発について

みなさんはじめまして温泉大好き大澤です。 関東の温泉を中心に毎週のように温泉巡りをしています。 今回は入社4年目にして初めてブログの担当が回ってきましたので、自分が担当しているecbeingの製品エンハンス開発についてお話しします。

製品開発のQA(品質保証)について

QA

こんにちは あるいは こんばんはQA(品質保証)担当のおくやまです。 今回は製品開発のQA(品質保証)が日々どのような活動しているのかを書いていこうと思います。 ①ecbeing/マイクロサービスのQualityGate試験(QG試験) ②部内向けに品質に関する勉強会を…

New Relic で k8s を監視してみた

はじめに 半年ぶりです。おとです。 当ブログでちょうど1年前、蓑代さんが New Relic の記事 blog.ecbeing.tech を執筆されておりまして、その中で、 「New Relic と連携さえしてしまえば、アプリケーションのログだけではなく、クラウドサービス基盤のイン…

Hello, Agile ~スクラム始めました ~

はじめに お久しぶりです。尾上です。 気づけば、前に書いた記事から2年経過してしまいましたw さて今回は、私の所属しているチームが開発手法にスクラムを採用したので、採用までにやったこと、採用後どうなったかをお話します。 スクラムの採用しようと…

組織を支える委員会活動の紹介

みなさんこんにちは、阿部です。 突然ですが、みなさんは学生時代に「委員会」というものに所属していましたか? 自分は誰もやりたがらなかったので流れで学級委員長になりましたが、平和なクラスだったためほぼ何もすることなく幽霊委員長でした。 ecbeing…

忙しいけどやった結果を出したい人向けの1on1(メンター編)

はじめに お久しぶりです 人のお金で焼肉が食べたい窓際社員 ガミさんです 今回は茶番が思い浮かばないので早速本題へ 忙しい人向けの1on1ということで様々な業務を持っているメンターが形骸化させずに1on1をするには?といったちょっと固い内容になっていま…

エンジニアリング組織の学びにつながる取り組みを紹介

こんにちは。アーキテクトの小林です。 この言葉をご存じでしょうか。旺文社のブランドスローガンです。 「学ぶ人は、変えていく人だ。」 とてもインパクトのある言葉で、素晴らしいメッセージだなと思っています。 この言葉に出会う以前は「システムエンジ…

単純作業とおさらば!業務改善のために作った内製ツール2選。

はじめに こんにちは!ecbeingの太田です。新卒3年目です。 最近まで、少人数のチームでスクラムマスターをやっていました。 一筋縄では行きませんが、人を動かす面白さが少し分かってきました。 さて、今回の記事では、私が作った業務改善のための内製ツー…

自分の仕事を引き継ぐためにやっていること、考えていること

こんにちは、堀内です。長年働いていると自分が担当していた仕事を引継ぎする機会は何度も経験されているかと思います。 今回は私が実際に引継ぎをした際に失敗した点や、そこから得た観点などを交えて書き残していきますのでお付き合いください。

新人社員×先輩社員対談 第三弾

こんにちは!ブログ委員会の小林です。 前回に引き続き、ecbeingの製品開発部門に配属されてきました2021年度新人の対談記事の三回目をお届けします。 今回の記事は「マイクロサービス開発チーム」に所属していた新人蝶野君と蓑代先輩の対談の様子をお届けし…

新人社員×先輩社員対談 第二弾

こんにちは!ブログ委員会の小林です。 前回に引き続き、ecbeingの製品開発部門に配属されてきました2021年度新人の対談記事の二回目をお届けします。 今回の記事は「デリバリー&エンハンスチーム」に所属している新人中田君と大澤先輩の対談の様子をお届け…

新人社員×先輩社員対談 第一弾

こんにちは!ブログ委員会の小林です。 去る2021年8月に新人研修を終えた三名の新人がecbeingの製品開発部門に配属されてきました。 それぞれ社会人になって初めの一年が経ち、いよいよ後輩の配属時期も近づいてきた、という状況ですので、これを機に2021年…

AzureとAWSの自動機械学習

はじめに 初めまして。おとです。 ecbeingに入社して1年ちょっと、日々データサイエンスや機械学習について学びつつ業務に勤しんでおります。機械学習について学び始めてから半年ほど経ちます。その中で、 ・Microsoftが提供するAzure Machine Learning ・AW…

心理的安全性にチームみんなで取り組んでみた話

はじめに こんにちは!ecbeingの鈴木です。 2005年にecbeingへ新卒入社し、在籍17年。 長年プロジェクトマネジメント業務に携わってきましたが、近年はエンジニアマネージャーでいうところのピープルマネジメントを軸として活動しています。 さて、今回の記…

SRE活動始めました。

SRE

はじめに 初めまして。りっちゃんです。 最近は休日の朝にランニングをするようにしました。一か月でフルマラソンと同じ42.195kmを走ることが目標なのですがなかなか達成できない今日この頃です。 小さいことの積み重ねが大切なのは知っているのですが難しい…

今、はじめてVisual Basicに触れるあなたへ

Visual Basic Logo はじめに こんにちは! おひさしぶりです。ecbeing システムエンジニア湯上です。 あっという間に2022年も4月を迎え、新年度が始まりましたね! ようやく新卒3年目が始まるタイミングではありますが すでに体半分アーキテクトのような立ち…

Azure Cognitive Searchのしくみ

はじめに お久しぶりです みんなの手柄を自分の手柄のように横取りそして自慢する窓際社員 ガミさんです さて今回はLightningSearchがローンチされ自慢する時期を逃してしまったのでさわりとして自慢をさせてください その後、運用を開始してからLightningSe…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第06回「レコード型」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第06回目、今日は「レコード型」の書き方についてご紹介しようと思います。 レコード型とは レコード型の便利な機能 短く簡単な定義 パブリックなプロパティ 自動実装…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第05回「Hello World!」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第05回目、今日は最新の「Hello World!」の書き方について解説していこうと思います。 2022年のハローワールド なくなったもの Mainメソッド Programクラス トップレベ…

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第04回「null許容参照型」 ~

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。New Normal なコードの書き方 の第04回目、今日は「null許容参照型」について説明いたします。 null許容型 null許容参照型 null許容値型 まとめ

エンジニアのがんばりを可視化する社内システムを作った話

エンジニアのがんばりを数値化し可視化する社内システムを作った制作録です。

システム監視&パフォーマンスチューニングその他色々! New Relicでどこまでやれるかまとめてみた

最近NewRelic ONEというサービスを打ち出しちょっと話題になっている監視ツール『NewRelic』で、パフォーマンスチューニングやシステム監視、更にはビジネスサイドに役立つデータを取得等々…といった事がどこまで出来るかやってみました。 NewRelicを知らな…

Amazon SESで日本語のカスタム検証メールを送信する

こんにちは、ecbeing金澤です。レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」のプロダクトリードをしています。 はじめに Amazon SESの検証メールは分かりにくい カスタム検証Eメールテンプレートとは カスタム検証Eメールテンプレートを作って送信してみる 前…

「集めて」「まとめて」「伝える」ことの大切さ

はじめに 11月は暑すぎず寒すぎずで読書が捗っている佐山です。 2年目になり任せていただける仕事の幅も増え、より多くの知識を取り込む必要が出てきました。ただ、本を読むだけではどうしても吸収しきれないと感じることが多くありました。 そんなとき、「…

Azure Cosmos DBについて③ ~アプリケーションに組み込む~

はじめに ブンブンHello World. どうも開発です。 前回、前々回と続けてAzure Cosmos DBについての記事を投稿いたしました。 今回は第三回となります。 上記記事もあわせてご一読いただけると幸いです。 本記事では、実際にアプリケーションを作った場合にど…

Windows 10 + WSL 2 でDocker環境を構築する(Docker Desktop有料化対策)

はじめに こんにちは、アーキテクトの小林です。 Docker Desktopが有料化することになりましたね。 従業員が251人以上もしくは売上約11億円以上の企業でDocker Desktopを利用する場合に、今後は有料プランが必要ということになりました。 個人的には、これだ…

CI/CD入門!Azure Pipelines とは?

はじめに こんにちは!ecbeing 2年目、R&Dグループの太田です。 普段は、新たなSaaSサービスの開発・保守に携わっております。 さて、ソフトウェア開発では テスト・ビルド・リリース といった、コーディング以外の作業も発生します。これらを自動化する開発…

輪読会を主催したらリーダーシップが高まりまくった話

はじめに みなさんこんにちは、ecbeingの阿部です。 新卒5年目で、社内向けのテクニカルサポート業務を担当しています。 昨年夏ごろまではSI部隊としてお客様のECサイト導入プロジェクトでリーダーを務めていましたが、業務効率化や情報整備などの改善で会社…