輪読会を主催したらリーダーシップが高まりまくった話

f:id:ecb_shuabe:20210720151638p:plain

はじめに

みなさんこんにちは、ecbeingの阿部です。
新卒5年目で、社内向けのテクニカルサポート業務を担当しています。


昨年夏ごろまではSI部隊としてお客様のECサイト導入プロジェクトでリーダーを務めていましたが、業務効率化や情報整備などの改善で会社に貢献したいと思い、プロダクト開発部門へ異動してきました。


さて今回はそんな自分が輪読会を主催した話を書かせていただこうと思います。

  • はじめに
  • 輪読会って?
  • 主催のきっかけ
  • 準備
  • 当日の進め方
  • 良かった点・改善点
  • おわりに

輪読会って?

そもそも輪読会ってなんだろう?という話ですが、ググると以下のように出てきます。

人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすことを意味する語。 事前に決められた担当者が、本の内容を訳したりまとめたりしてから、他の参加者が理解できるように発表する形式がとられることも多い。(Weblioより)

一言で表すと「みんなで同じ本読んで語って理解深めようぜ!」って話だと捉えています。

続きを読む

Amazon CloudFront Functionsを使ってお手軽ルーティング

f:id:ecb_hmogaki:20210623213851p:plain

こんにちは、モガキです。
日々、クラウドや機械学習など新しいことを勉強し仕事に活用しております。


2021年5月に出たCloudFrontの最新機能、CloudFront Functionsを早速使ってみたので紹介いたします。
料金や使い方のほか、使う上での注意点にも触れますので是非ご覧ください。

  • 実現したかったこと
  • CloudFront Functionsの機能
  • 実現方法
    • Functionを作成する
    • DistributionにFunctionをバインドする
  • CloudFrontFunctionsはLambda@Edgeの6分の1の料金で使える
  • CloudFront Functionsで気を付けたいこと
    • 実行時間が1ms超えると503エラーになる
    • 言語はES5のみ
    • オリジンからエラーが返るとViewerResponseが実行されない
  • 終わりに
  • お知らせ

実現したかったこと

只今、当社ではとあるWEBアプリケーションを開発中で、その中でCloudFrontを通してマルチオリジンからコンテンツを配信する要件があります。
あ、オリジンがAzureなのは気にしないでください。

f:id:ecb_hmogaki:20210623155410p:plain

f:id:ecb_hmogaki:20210623162712p:plain

いかがでしょうか。一見普通のマルチオリジンに見えますが、実は静的ファイルのほうはCloudFrontの基本機能だけでは実現できません。
基本機能では要求パスに階層を足すことはできますが、逆の階層を消すことができないのです。

f:id:ecb_hmogaki:20210623162715p:plain

続きを読む

ReviCoのパフォーマンスチューニング奮闘記

f:id:ecb_kkanazawa:20210621231457p:plain

こんにちは。ecbeing金澤です。

レビューのSaaSサービス「ReviCo(レビコ)」を開発しています。

 

  • はじめに:ReviCoは1周年を迎えました
  • 1年前のReviCo
  • パフォーマンス改善のためにやったこと
    • CDNキャッシュをきちんと設定する
    • スロークエリをきちんと対処する
    • 表示処理を優先するようロジックを見直す
    • 中間テーブルを作って重いSQLが毎回走らないようにする
    • ElastiCacheを導入する
    • データ的に独立しているテーブルをAuroraからDynamoDBに移動する
    • 書き込みDBと読み込みDBを分離する
    • APIのキャッシュヒット率を上げる
    • まとめ
  • 今のReviCo
  • おわりに:今後の展望など
  • お知らせ

はじめに:ReviCoは1周年を迎えました

少し前になりますが、4月にReviCoは正式ローンチ1周年を迎えました。

おかげさまで多くの企業様にご利用頂いているのですが、

ユーザーが増えるにつれて、トラフィックとデータ量も増えていき、

トラフィックとデータ量が増えるにつれて、パフォーマンスは落ちていきました…

 

私自身、SaaSサービスのプロダクトリードは初経験だったのですが、

もっとも痛感したことは

続きを読む

ランキング要因として話題のCore Web Vitalsに取り組みました

f:id:ecb_mhoriuchi:20210513173805p:plain

こんにちは、堀内です。

最近Googleの検索ランキングの要因にもなると話題のCore Web Vitalsについて、弊社での取り組み方をお伝えしていきたいと思います。
CoreWebVitalsは界隈ではものすごく有名なので、いろいろな方が説明記事を公開されています。
なので今回は、Core Web Vitals自体は軽く触れる程度として当社での取り組み中心に話していきたいと思います。

続きを読む

Azure Cosmos DBについて② ~試しに触ってみる~

f:id:ecb_tkaihatsu:20201130092545p:plain

はじめに

ブンブンHello World.

どうも開発です。

前回Azure Cosmos DBについての記事を投稿いたしました。 本記事と合わせて、ぜひご一読ください。

Cosmos DBについて、というより NoSQL について の方が正しいかもしれませんが…(;'∀')

今回はそんなCosmosDBについての記事その2です。 本記事では、Node.jsの環境を利用して無料でサクッとCosmosDBに触れてみる といった内容になっております。

今回は、「Azureとは?」「Cosmos DBってどうやって使うの?」といったことに焦点を当てて解説したいと思います。

  • はじめに
  • Azure と Cosmos DB
    • Azure
    • Cosmos DB
  • 実際にやってみた
    • 構成
    • 準備
      • Azureに登録
      • リソースグループの作成
      • リソースの作成
    • いざ実践
      • Node.js環境の構築
      • ソース
      • 実行結果
    • まとめ
  • おわりに
続きを読む

Cypressまとめてみた~概要&推しポイント・導入方法・デメリットまで! 特盛版~

f:id:ecb_sura:20210407105738j:plain

はじめに

こんにちは!
ecbeing3年目、R&D部門所属の蓑代です。

前回や前々回には、Dockerの記事やバーコードリーダーに関する記事を書きました。
blog.ecbeing.tech blog.ecbeing.tech

そして今回は…テスト自動化系ツールの紹介として、E2EテストツールのCypressについてまとめてみようかと!

テスト自動化…実に素晴らしい響きですよね。
R&D部門では定期的にリリースを行うSaaS系サービスが多いことから、テスト自動化の熱は非常に高かったのですが…。
機能開発やインフラ整備等々でなかなか導入できなかったのが現状でした。

そんな中、何とかローンチしたての小規模プロダクトにてCypressを使用したテスト自動化に成功しましたので。
Cypressとは何か&推しポイント紹介、そしてその導入方法、さらにはCypressを使っていった上で感じたデメリットを見ていこうかと。
(色々要素を詰め込んだ分、特盛ボリュームの記事となっております)

最後にはテスト自動化を行った所感も載せています。
プロジェクトへテスト自動化を導入するにあたり参考になれば幸いです…。

それではいきましょう!

  • はじめに
  • Cypressとは
  • Cypressを導入してみよう
  • テストコードを書いてみる
  • Cypressのデメリット
    • 別タブを開いた動作確認が出来ない
    • SafariやIEでは使用不可
    • 異なるオリジン間へのアクセスが不可能
    • 記述に慣れるまでに時間がかかる
    • デメリット総括
  • まとめ&テスト自動化の所感
  • 余談: Cypressではasync-awaitが使えない
続きを読む

息抜き C# ~ New Normal なコードの書き方:第03回「型switch」 ~

f:id:ecb_smiyahara:20210303234303j:plain

こんにちはecbeingでアーキテクトをやっている宮原です。

今日は New Normal なコードの書き方 の第03回目、「型switch」について説明させていただきます。

  • 型による条件分岐
  • if文で条件分岐
    • 【ifを使った型による条件分岐】
    • ifを使った型による条件分岐の厄介なところ
  • switch文で条件分岐
    • 【型によるswitch文】
    • 【型によるswitch式】
    • いきなりはよくない
続きを読む