【TypeScript】TS初心者の、TS初心者による、TS初心者のためのTS入門

f:id:ecb_tkaihatsu:20191219095330p:plain

はじめに

ブンブン Hello world. どうもこんにちは。開発です。

前回「もし新人プログラマが「プリンシプル・オブ・プログラミング」を読んだら」の記事を書かせて頂いたあの開発です。

プログラマ界隈では「1年に1言語」とは言いますが、かくいう私も一念発起して新しい言語を学ぼうと思った次第でございます。

しかし、ただ学ぶだけではペースも落ちますし、やる気の上下も大きいと考えました。

そこで、”学んだ内容を記事にする”というタスクを自分に課すことで学習効率を無理やり持ち上げようと画策致しました 。 そんなわけで今回は、「新人プログラマがどのように未収得の言語を学習するか」について津々浦々と文字列を列挙したいと思います。

続きを読む

LT(ライトニングトーク)、始めてみたんですよ。

ドーモ、アーキテクトの山内です。
最近すっかり冷え込んできておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の身体も冬眠に備えるリスの如くなってきましたが、話題の筋トレゲームで消費しております。

語りたくなること、ありませんか?

突然ですが。
 
普段生活していて「語りたくなること」ってありませんか?

続きを読む

社内でスクラムの勉強会をした話

f:id:ecb_kwatanab:20191114211516j:plain


こんにちは、渡邊です。久しぶりの投稿です。
今回は社内でスクラム勉強会を開催した話を書こうと思います。

スクラムには華麗に騙される。フレームワークの中でも一番理解しやすい部類なのに、ちゃんと実現するのは最大級に難しい。

書籍「スクラム現場ガイド」(Mitch Lacey著/安井 力、 近藤 寛喜、 原田 騎郎 訳)はこの言葉から始まります。
この「最大級の難しさ」にチャレンジしていくために、10月に社内でスクラム勉強会を開きました。

続きを読む

Slackのリアクションを知りたくて、NW.jsとかVue.jsとかを色々連携しようと欲張ったら、非同期処理でハマった話。

f:id:ecb_tnobata:20191128110452p:plain こんにちは、2年目エンジニアの野畑です。
しれっと二度目のエントリーですが、前回ほのぼの記事を書いたので今回は少しエンジニアっぽい記事を書きたいなと思います!
今回は、Node.js+NW.js+Parcel+Vue.jsの連携についてです!
そして画像にもあるようにテーマはSlackです!  
、、、、が連携周りを詳しくお伝えするというよりもハマったポイントをつらつらと書いていきたいなと思います。(主に非同期処理でハマりました。) フレームワークの組み合わせ的に、あまりなじみのない方も見ていただけると嬉しいです。
 
ちなみにハマりのお題目は、、、

  • Vue.jsのビルド方式のミス
  • asyncが読み込まれないミス
  • Promiseの使い方のミス

といった感じです。

続きを読む

さよならスプレッドシート Azure DevOps の Azure Boards でスクラム開発一元化!(後編)

目次

本記事は前編と後編に分けてお届けいたします。
前編と後編を合わせた記事の目次は以下の通りです。

  1. 前編
    • はじめに Azure DevOps について
    • スクラム開発をAzure Boardsで管理する
    • プロジェクト作成時にプロセスを設定
    • ポートフォリオバックログどうなる?
    • プロダクトバックログどうなる?
    • リファインメントどうなる?
  2. 後編
    • スプリントプランニングどうなる?
    • デイリースクラムどうなる?
    • スプリントレビューどうなる?
    • レトロスペクティブどうなる?
    • まとめ

このページは後編となっていますので、まだ前編をお読みでない方は上記リンクから前編にご移動をお願いします。

f:id:ecb_mkobayashi:20191115115003p:plain

続きを読む

さよならスプレッドシート Azure DevOps の Azure Boards でスクラム開発一元化!(前編)

目次

本記事は前編と後編に分けてお届けいたします。
前編と後編を合わせた記事の目次は以下の通りです。

  1. 前編
    • はじめに Azure DevOps について
    • スクラム開発をAzure Boardsで管理する
    • プロジェクト作成時にプロセスを設定
    • ポートフォリオバックログどうなる?
    • プロダクトバックログどうなる?
    • リファインメントどうなる?
  2. 後編
    • スプリントプランニングどうなる?
    • デイリースクラムどうなる?
    • スプリントレビューどうなる?
    • レトロスペクティブどうなる?
    • まとめ

f:id:ecb_mkobayashi:20191115115003p:plain

続きを読む

Dockerについて深くまとめてみた - その2 Docker周辺ツール(Docker Compose,Kubernetes)編

※本記事は下記の記事の続編となっておりますが、Dockerに関する基礎知識があれば本記事単体でもお楽しみいただけます。
blog.ecbeing.tech

「Dockerって名前だけは知ってるけどよくわからない」「前回記事が気になる!」という方は、ぜひ上記記事をご一読ください。

はじめに

こんにちは! ecbeing新卒1年目の浦です。
前回は「Docker〜概要編〜」ということで、Dockerに関することをざっくりとまとめてみました。

ちなみに前回記事はとってもご好評?だったようで…。
はてなブックマークや暖かなブックマークコメントをたくさん頂きました…!もう本当に筆者冥利に尽きます…!!
今回記事も前回記事に負けないくらいボリューミーなのでぜひぜひ!

さて気を取り直しまして…。
今回は「Dockerを取り巻く外部サービス編」ということで、Dockerと密接な繋がりがあるツールやサービス、例えば「Docker Compose」や「Kubernetes」についてまとめていこうと思います!

ちなみに本シリーズ記事のロードマップはこちら:

  1. Dockerとは?概要紹介
  2. Dockerを取り巻く外部サービス ←今ここ
  3. Dockerの構成と仕組み
  4. Dockerのメリット
  5. Dockerの歴史
  6. Dockerの今

それではいきましょう!

続きを読む